ゆきです💫
私はSNSに顔写真をアップするのが嫌でした。友人とプリクラを撮ると勝手にラインのアイコンにされたり、twitterに掲載されたりと、それがすごく嫌でした。自分からは絶対のせないので、極力‼‼のせているのを見つけたら、のせないで~😂😂と言っていました……友達がのせるのを断れなかった場合だけ‼ネット上の大海原に流されていました。なんで嫌いだったのか、今でも好きではないですが、それでも自らのせ始めた理由を書きたいと思います。
顔出しが嫌いな理由1~個人情報的に危ない・怖い~
インターネットなので、自分の写真がどこに出回るか分かったもんじゃないからです。一度ネットにでたものは、基本的に消えないと考えている(スクショだったりウェブ魚拓…ウェブ上の情報をとっておくことができるサービス)ので、そういうのが怖い‼‼
顔出しが嫌いな理由2~メリットがない~
芸能人や何らかの活動をしている人なら、バンバン出していった方が宣伝にもなるので、良いと思いますが、ただの一般ピーポーが顔だして何の得がある⁉と思っていたからです。
のせている人は、小さい世界での友達いますよキラキラアピールなんて一銭のお金にもならないから、お金以外の「何か」理由があるのか、もしくは何も考えていないのかなぁ。考えたのは、■仲間内での認識を強める■承認欲求を満たすくらい。。。私も承認欲求満たされたいけど、学生の頃、顔出しをしようとは全く思わなかった。
メリットないし、個人情報的にも怖かった私が、なぜ顔を出し始めたかについてです。
顔を出し始めた理由1~ブログを始めたから~
一番の理由はコレ🖕⭐
どんな人が書いているのか顔を出した方がわかりやすい、知ってもらいやすい、信用してもらいやすいと考えたからです。顔をださないで人気のブロガーさんも大勢いるけれど、私の書くブログは自分の写真をのせた方がずっとわかりやすいので出すことにしました(○ ^ ◡ ^ ○)
例えば、アトピーのメイク記事だったり、
菅本裕子こと、ゆうこすのイベントへ行って一緒に写真撮ったことなど😉🎵
イベントの雰囲気を伝えやすいのです☺❗
顔を出し始めた理由2~変化する世の中~
これまではメリットがないと考えていた、顔をだすことについてですが、じわじわと時代が変わり、自分の中の考えも変わってきました。SNSの普及により、誰もが情報発信をする手段が増えたことで、「個人」が求められるようになったと感じています。SNSで発信することでチャンスを掴める可能性もあると思います。SNSには、そういう長所があることが分かった!
時代の波に乗って、私も発信力をつけたい‼‼と考えるようになりました。
今後も、その雰囲気、熱、個人などをわかりやすく伝えられる記事には顔写真をアップしていきたいと思います!
最後まで読んでくれてありがとうございました☺❤