みなさんヤッホー!
ゆきです💫
今回は、前から気になっていた「シーシャ」を体験して参りました(๑ʘ∆ʘ๑)
私が訪れたのは……
秋葉原❤
水タバコ(シーシャ)とは?

Dommiii / Pixabay
水たばこは、日本のお店では一般的に「シーシャ」と呼ばれています。
なんだか、はじめて聞く言葉で、ちょっとドキドキですね。水たばこの原料は、その名前のとおりたばこの葉。
それを、はちみつやシロップ、糖蜜に漬け込み、フルーツやハーブ(合法だよ☆)、お菓子やスイーツなどの味付けをします。
これが「フレーバー」と呼ばれるもので、見た目はジャムや、佃煮にような感じでとってもたくさんの種類が販売されていたりします。そのフレーバーを炭で蒸した煙を、フィルターがわりの水をくぐらせて吸って楽しむエキゾチックな嗜好品なんです。
by AKIBAスモーカーズ
だそうです!
普通の煙草は吸わないけれど、水タバコは吸うよ~♪
って人もいます。そう、私みたいに(笑)
なので、非喫煙者の方も見てってくださいね☺
AKIBAスモーカーズ
たまたま秋葉原でメイド喫茶を探してうろついていたところ、
目に留まったのは、この看板‼‼

どうやら、メイドさんもいるとのことで…
迷わずGO
2階にあるので、階段を昇ります。
看板~
わくわく・わくわく
いざ入店。
思っていたのと違う‼
エキゾチックで薄暗い店内
ん~お洒落です🕯💫
メニュー選び
メイドさんから説明を受けて、飲み物を選びました。私はアイスティー!
お酒もありましたが、初めての方は酔いが回りやすいとのことで止めておきました。
お腹が空いていましたが、ごはん系のメニューはないので断念
食べものはおつまみで、チョコレートの盛り合わせとピーナッツ盛りがありました⭕
シーシャのフレーバーはめちゃめちゃ種類がありまして、50種類くらいも❗
初心者向けで選ぼうと思い、メイドさんに教えてもらいました☺
1.甘い系🍓
2.さっぱり系🍋
3.お菓子系🍬
上記の三択の中から2.さっぱり系の「レモンミント🍋」を選択
どっきどっき

シーシャのお味
おまちかね~❤

こんな棒ホースみたいなものをくわえます。

レモンミントは、レモンミントガムっぽい味がしたよ❗
ある程度強めに吸わないと味がしなかった~
舌の先に後味が残ります🖕👅🖕
なんだか不思議。
吸い方は、マックシェイクを強く吸うようなイメージ!
強く吸うと、ぶくぶくいうよ⭕
それからふかす~
煙が出るのが楽しかった❣
シーシャ、こんな人にオススメ
・一人でゆっくりしたい人(考えごとや落ち着きたい人)
・カップル(薄暗い雰囲気なので良いかも)
・友達同士(おしゃべりしながら休憩できる、カフェ目当ての利用)

パンダ‼
注意してほしいこと
1.20歳未満の方は吸うことができません。
2.初めての人は、酸欠になりやすいそうなので、水分をとりながらにしてください。
実際私も、ついつい吸い続けて、頭がくらっくらしました。
一酸化炭素中毒になりかけていたのかもしれません。
特に一人だと、話す人もいないので余計に吸いすぎてしまうと思います。
本当に気を付けてくださいね‼
3.健康への影響については諸説あるので、自己判断でお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございます。