ゆきです💫
本日、むいふぁあへ行ってまいりました💓
以前より大石蘭さんの考えには共感することが多く、とても楽しみな企画イベントでした。

7月17日(月・海の日)
場所: Loft9 SHIBUYA
OPEN 12:00 / START 13:00
前売り¥2000 / 当日¥2500(1オーダー必須)
出演者:
大石蘭櫻ルナ / 丸山莉南サイトウケイスケ / みてぃふぉ
ゲスト:
ハナエ(トーク「音楽の処方箋」)
Supported by Instax チェキ
目次
「むいふぁあ」とは?

⭐雑誌のときめきを、3次元で再現する⭐
失われつつある雑誌の魅力を懐古するだけでなく、リアルな場に追い求めていく、雑誌と今この場所が合わさった新しい形のイベントです。
「むいふぁあ」は、あの頃ときめいていた雑誌みたいなことを、イベントという場でやりたい、という試みです。
こういうファッションをしないといけない、とか、これを買わなきゃ置いていかれる、とか、こうしなきゃモテない、とか、そんな、何か大きくて実体のないものからの圧力なんて軽くかわして、「これが好き!」という生き方を楽しむための。
by 大石蘭さん 公式ブログ
丸山莉南ちゃんのギターボーカル
突然、山口百恵さんのひと夏の経験を演奏…!
なんかエロくてそういうイベントかとドキドキしてしまった。
JK1年生と若いのにすごいカッコよさでした‼
第一部トークショー

一部のトークショーでは、アートディレクター・衣装クリエイターのMIYA NISHIYAMAさんのお話
量産しない一点ものの作品をつくるというこだわりを聞くことができました。

むいふぁあのロゴをデザインされたサイトウケイスケさんのお話
むいふぁあの五文字は非常にこだわってデザインされたのだなあと思いました。
「む」の丸のところは台風をイメージ(むいふぁあが今年の台風一号の名前からとっているため)、「い」は心の一部から、「ふ」は様々な雑誌が合わさっていて、文字の下はよく見ると本のようになっています!
展示もありました💓


第二部ハナエちゃんの音楽の処方箋
お悩みに音楽でお答えしていくというコーナー
辛いことや悲しいことも、音楽を人生のサウンドトラックにしたらドラマテックに生きれるよな~!
ハナエちゃんの言葉ささるね。
公開女子会みたいなノリで面白かったです(笑)
フォトジェニックなコラボドリンク

イラストがどれも可愛すぎます💓
迷った結果…注文したのは、、、
乙女の集中力

かなり気になっていたコチラのドリンク。
カフェオレとまさかのつぶあん!
最初え!?と思いましたが意外にも美味しい。
シロップ入れないと甘さがないので、調節できてそれも良かったです。
西山スペシャル

見た目かわゆい💓
お子様のクリームソーダみたいです。
物販の様子


大石蘭さんの小説、虹色歴史ジェネレータ¥700を購入!
読むのが楽しみだなぁー(∩˃o˂∩)♡
チェキコーナー

自由にチェキが撮れるブース。

今後の雑誌の役割は、WEBだけではなくてこういったイベントにも形を変えていくのかなぁと思いました。
最後には出演者のチェキがじゃんけんで買ったらもらえるという読者プレゼントもあり。
そういえば、応募者全員サービスとかもあったよね~!
早くも次回の開催が楽しみです~💓
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!!
私、大学生の時までは雑誌の編集者になりたかったんだよな~。
⭐ゆうこすのイベントへ行ったときの⭐
⭐青木美沙子ちゃんのロリィタお茶会へ行ったときの⭐
⭐メタモのお茶会へ行ったときの⭐
⭐大石蘭さんに描いていただいたイラスト⭐